2018年06月22日

ドイツ軍の勲章 その4

ドイツ軍の勲章 その4

ドイツ軍の勲章 その4



これは、旧ドイツ第三帝国の勲章を紹介します。左がワシ勲章の星形土台付き、右がトルコガリポリスターです。これでドイツ海軍の軍装に勲章を付けます。勲章はやっと10個になりました。後は15個です。

ワシ勲章の星形土台付き



これは、ワシ勲章の星形土台付きです。通称は「ドイツ鷲勲章功労十字・星章」です。
ドイツに対して顕著な貢献した外国人に授けられる勲章として、アドルフ・ヒトラー総統によって制定された。後に外務大臣とベーメン・メーレン保護領総督にも授与されることとなった。
ドイツの親衛隊の全国指導者のハインリヒ・ヒムラーと親衛隊大将のラインハルト・ハイドリヒとイタリアの首相のベニートムッソリーニとフィンランドの女性民間防衛組織「ロッタ・スヴァルト」指導者のファニー・ルーッコネンがワシ勲章を付けていることが有名です。


制定当初の等級は以下の通り
1ドイツ鷲勲章大十字章
2ドイツ鷲勲章功労十字・星章
3ドイツ鷲勲章功労十字章(1等)
4ドイツ鷲勲章功労十字章(2等)
5ドイツ鷲勲章功労十字章(3等)
6ドイツ功労メダル(銀章)

1939年4月29日制定の等級は以下の通り。
1ドイツ鷲勲章黄金大十字章(特等)
2ドイツ鷲勲章大十字章
3ドイツ鷲勲章功労十字・星章
4ドイツ鷲勲章功労十字章(1等)
5ドイツ鷲勲章功労十字章(2等)
6ドイツ鷲勲章功労十字章(3等)
7ドイツ功労メダル(銀章)

1944年1月5日制定の等級は以下の通り
1ドイツ鷲勲章黄金大十字章(特等)
2ドイツ鷲勲章大十字章
3ドイツ鷲勲章(一級)
4ドイツ鷲勲章(二級)
5ドイツ鷲勲章(三級)
6ドイツ鷲勲章(四級)
7ドイツ鷲勲章(五級)
8ドイツ功労メダル(銅章)

これは、旧ドイツ軍の勲章です。ワシ勲章の星形土台付きの製造年は1965年製です。

トルコガリポリスター



これは、トルコガリポリスターです。通称は、「戦争メダル」です。
1915年3月1日、皇帝メフメト5世により制定されたメダル。ドイツではその形状から「Eiserner Halbmond(鉄半月)」と呼ばれた。ANZACでもガリポリの戦いにおける勲章が提案されたことから、こちらの名前をもとに「ガリポリ・スター」と呼ばれることも多い。
勇敢さを示した軍人に対して授与された。それぞれ参加した戦いにより、チャナッカレ(ガリポリ)、ガザ、カナル(スエズ運河)、アマラ(クート)、サナトリウム(英語Wikipediaでも出典が示されておらず詳細不明)と刻まれていた。非戦闘員の民間人向けも存在する。

これは、旧オスマントルコの資格の勲章です。トルコガリポリスターの製造年は1965年製です。

やっとドイツ軍の勲章を購入して良かったです。

以上でした!!

では、さらばだ~!!



































同じカテゴリー(海軍様(KM))の記事画像
ルガーP08警察型ホルスターブラック
ドイツ海軍元帥の通常軍装
旧ドイツ海軍ナルビック金シールド章と騎士鉄十字章
金ダイヤモンド柏葉剣付きとハンザ十字章ハンブルク
EMDの旧ドイツ海軍将校・将官用リーファー用ズボン
京都シュミットの旧ドイツ海軍濃紺規格帽の将校・将官用
同じカテゴリー(海軍様(KM))の記事
 ルガーP08警察型ホルスターブラック (2023-05-17 13:48)
 ドイツ海軍元帥の通常軍装 (2023-03-15 16:00)
 旧ドイツ海軍ナルビック金シールド章と騎士鉄十字章 (2018-12-03 15:47)
 金ダイヤモンド柏葉剣付きとハンザ十字章ハンブルク (2018-11-04 16:39)
 EMDの旧ドイツ海軍将校・将官用リーファー用ズボン (2018-10-06 13:48)
 京都シュミットの旧ドイツ海軍濃紺規格帽の将校・将官用 (2018-09-04 19:19)

Posted by クラウス春行  at 19:04 │Comments(0)海軍様(KM)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。